ZX-6Rと楽しむ人生色々

愛車のZX-6Rとの戯れをはじめとした人生の楽しみや日々心の琴線に触れたことを綴っています。

道の駅スタンプラリー17日目(栃木県後編)

今回は5/3に回った栃木県北部の道の駅に関する内容を記載します。道順はこちらです。

f:id:tremolopicking:20170507202454p:plain

f:id:tremolopicking:20170507202632p:plain

 

まずは宿泊したホテルシーラックパル水戸から栃木最北にある道の駅である那須高原友愛の森を目指します。

 

ここで今回お世話になったホテルシーラックパル水戸をちょっとだけ紹介します。

f:id:tremolopicking:20170507205443j:plain

f:id:tremolopicking:20170507204123j:plain

今回5900円という金額でしたがかなりいいホテルでしたね。なによりもまず部屋そのものが広い!ベッドと机の間が1.5mくらいありましたね。また当たり前のようにボディーソープ、シャンプー、コンディショナーもあったし、アメニティでボディスポンジまでついているという。こんなホテルはかつてありません。

f:id:tremolopicking:20170507204210j:plain

またmicro USBやLightningケーブルが備え付けてあり、これもグッドポイントです。

総じてこのホテルにはまったく不満はないです。それどころかこれまでに宿泊したビジネスホテルでは1,2を争うといっても過言ではありません。また水戸に来る機会があればぜひ利用したいですね。

 

f:id:tremolopicking:20170507205520j:plain

さて出発です。時間は8:00前ですね。ホテルのコースで朝食ありにしたものの、時間がなくて結局食べずじまいという^^; また昨日はまったく時間に余裕がなくて確認してませんでしたが、5/2の走行距離は314.2kmで燃費は35.4km/lとのことでまあまあいつも通りです。

ホテルから最初の道の駅である那須高原友愛の森までは2時間10分程度の道のりで都会から山の中を通っていくので実に軽快に進みます。いつもであれば2時間程度の走行など休憩なしで行くのですが、前日のツーリング+ライブ+今日の朝食なしが地味に響いているのか、やたらと腹が減る+眠いので通りがかりのセブンイレブンで早めの休憩です。

f:id:tremolopicking:20170507211432j:plain

串に刺さったからあげとコーヒーで一服。

 

その後は順調に進んだのですが、到着まで残り2km直前で渋滞発生!横をすり抜けようにも道が狭く無理な状況で、ひたすら低速運転を行い、10:50頃にようやく到着です。

 

1.那須高原友愛の森

f:id:tremolopicking:20170507212503j:plain

駐車場はかなり車が多かったですが駐輪場に停まっているバイクは0台!これだからバイクはいいよね。ってことでスタンプを回収してトイレを済ませて戻ってみるとバイクが10台くらいに増えてて草生えた。

 

2.明治の森・黒磯

f:id:tremolopicking:20170507213417j:plain

友愛の森から30分程度で到着。ここは広さの割りに人が多く、駐車場も9割がた埋まってましたね。スタンプだけ回収して次に向かいます。

 

3.那須野が原博物館

f:id:tremolopicking:20170507213644j:plain

また30分程度走って到着。先ほどの人ごみがうそのように人がいませんね。スタンプも博物館とは別の建物にあったので、博物館がどのようになっているかは謎。

f:id:tremolopicking:20170507214009j:plain

これは・・・一体?ほんとに「これなあに?」だよ・・・。

 

4.湯の香しおばら

f:id:tremolopicking:20170507214807j:plain

またもや30分くらいで到着。この道の駅は「湯の香しおばら」という記載がどこにも見当たらず、正直道を間違えたかと不安になったほどですw

 

f:id:tremolopicking:20170507215005j:plain

おもいっきり「アグリパル塩原」って書いているしね。

f:id:tremolopicking:20170507215223j:plain

施設内にはこいのぼりが泳いでいました。もう春もかなり深まっていますね。

 

5.湯西川

f:id:tremolopicking:20170507215444j:plain

この辺から一気に山の中に入っていきます。とはいえ車は待ち行列ができておりましたね。画像にはしませんでしたがここには水陸両用バスなるものが運行しているらしく、この時点で直近とその次位に発車するバスのチケットは完売になってました。

 

ここで衝撃の広告を発見。

f:id:tremolopicking:20170507215818j:plain

今攻略してんの2015年版なんだよなあ・・・。2016年版はスタンプ帳は購入しましたが手付かずなので2017年版はさすがに買いませんでした。気が向いたら買います(やるかどうかは不明)。

 

6.日光

f:id:tremolopicking:20170507220108j:plain

山の中を1時間以上走り続け到着。山の中腹くらいでガソリンがレッドゾーンに差し掛かりかなり不安を煽られましたが、ここに到着する前に給油も完了しております。日光という名前とは裏腹に栄えております。

f:id:tremolopicking:20170507220342j:plain

現地では「せきぐちゆき」さんという方がピアノ弾き語りでライブをやっておりました。歌は結構うまかったです。なお施設そのものはあまり広くないです。何故こんな栄えた場所に道の駅があるのか不明です。

f:id:tremolopicking:20170507220457j:plain

時間的にもお昼を過ぎておりお腹も空いたため休憩。カレー南蛮そばというものを頼みました。感想は久々の「うーんこの味最高や。空腹は最高のスパイスってはっきりわかんだね」です。10段階中4の評価でした。ご馳走様です。

 

7.湧水の郷 しおや

f:id:tremolopicking:20170507220856j:plain

日光からおそらく30分程度で到着。こっちは結構広いですね。

f:id:tremolopicking:20170507221453j:plain

明らかに二輪車用の駐輪場に堂々と四輪車が停車して挙句の果てにフリーマーケットを開催しているという秩序の無さ。画像では無法者は1台ですが直前までもう1台いました()

 

8.やいた

(画像を撮り忘れました・・・)

おそらくここもしおやから20~30分くらいで到着したと思われます。正直何の記憶もございません。スタンプだけ回収したと思います。

 

9.うつのみや ろまんちっく村

f:id:tremolopicking:20170507221830j:plain

本日の最終目的地です。やいたからか結構距離があったかと。この道の駅はこれまでの道の駅の中でも最大級の広さで、時期もあるかと思いますがかなり人がいましたね。ただでさえ広い上に温泉施設も併用しているので実は休日はいつもにぎわっているのかも。

 

f:id:tremolopicking:20170507222123j:plain

栃木県攻略終了記念に500円のプレミアムソフトを。ちなみにこれはご当地限定ではありませんw。

 

ということでこれで栃木県攻略は終了です。栃木県についてはこの企画を始めた当初に実施した茨城県北部攻略のなかでいくつかスタンプを回収していたおかげでかなり楽に攻略できました。これがフルにスタンプ回収をするということになると、栃木県内の本当の山の中を除いた全域に道の駅が均等に散らばっているので、たとえ宿泊込みでも他の用事を突っ込めないような気がします。なんとなく群馬県と同じような感じかなあと。とはいえ、その県の中で家から一番遠い駅までの距離が約276kmもあるうえに、そもそもその県自体が広すぎる長野県よりははるかにマシです。

 

ということで帰ります。家まではもう容赦なく高速を使い倒して楽して帰ります。前日に第三京浜を使って無駄に疲れたので帰りは首都高を思いっきり使います。

5/3なので「もしかしたら帰宅ラッシュあるか・・・?」とも思いましたが、ぜんぜん動かないような渋滞はまったくありませんでした。ただ東北道の主だったSAについては駐車場に入りたい車で渋滞していました。

余談ですが帰宅ラッシュのピークは翌日だったようで、羽生PAで最大28km渋滞していたようです。1日違うだけで天国と地獄ですね。

 

というわけで道々のSAは軒並み満車だったことから休憩も取ることなく4時間近く走り続けて帰宅です。

f:id:tremolopicking:20170507224723j:plain

1日目の走行距離から鑑みると2日目の走行距離は467.8kmということで結構走りましたね。2日間合計で782km走って燃費が36.5km/lとのことでなかなかの数字ではないでしょうか。ツーリングの時期が来たということですかね。

 

ということで栃木県攻略編でした。これにより残りの道の駅は残り1駅です(残すは千葉県の保田小学校のみ)。3ヶ月で終わらそうとした企画が予期せず2年近く掛かってしまう結果となりましたが、ようやく本当の終わりが見えてきました。ここまでくると達成感がありつつも若干の寂しさもあるというww