表題の通りBanG Dream! 4th☆LIVE Miracle PARTY 2017! at 日本武道館のLVに参加してきたので感想を記載します。バンドリについてはとりあえずポピパの曲はおおよそ把握している程度でキャラソンは知らず、アニメはまさかの未視聴です。ガルパ(ゲーム)も昔…
ライブ当日から1週間以上経ってしまいましたが、Aqours 2nd LoveLive! HAPPY PARTY TRAIN TOUR名古屋公演1日目ライブビューイングに行ってきましたので、その感想を記載したいと思います。本公演の感想を簡単に述べれば楽しかったけど良くも悪くも「ツアー初…
題名の通りRoselia 1stLive Rosenlied追加公演のライブビューイング(LV)に参加しましたので、当日の感想を記載したいと思います。 Roseliaとしては渋谷Duoの1st Live本公演から1か月後のライブとなります。本公演は参加できなかったので追加は行きたいなあ…
私はラブライバーですがサンシャインでは曜ちゃん推しです。で、これまで継続してプレイしているスクフェス(ラブライブスクールアイドルフェスティバル)で、6月後半の新URとして曜ちゃんが出てきましたので、久方ぶりにガチャをまわしてみます。 ちなみに…
約2年かけて実施してきた2015年版道の駅スタンプラリーも、いよいよ最後の道の駅を攻略する日が来ました!最後の目的地は表題の通り千葉県の保田小学校になります。道順はこちらです。 ここのスタンプを回収すれば目標達成なのですが、さすがにこれだけでは…
※ネガティブ内容大目ですが個人の感想として捕らえていただければ。 GLAYのライブから2日後、茅原実里さんのツアー「Minori Chihara Live Tour 2017 Take The Offensive」の東京公演に参戦してきました。前回のツアーはストーリー仕立てでしたが今回はツアー…
今回は5/3に回った栃木県北部の道の駅に関する内容を記載します。道順はこちらです。 まずは宿泊したホテルシーラックパル水戸から栃木最北にある道の駅である那須高原友愛の森を目指します。 ここで今回お世話になったホテルシーラックパル水戸をちょっとだ…
表題の通り、GLAY HIGHCOMMUNICATIONS TOUR 2017 -Never Ending Supernova-水戸公演に参戦しました! いらないとは思いますがここでHIGHCOMMUNICATIONS TOUR (ハイコミツアー)の概要を。 ハイコミツアーはGLAYが2003年から4年に1回くらいの間隔で実施して…
このブログを開設した目的のひとつである「道の駅スタンプラリー」は2015年の8月後半から始めました。が、短期集中コースの完遂を2015年11月に断念してからは一気に熱量が失われ、以降2017年5月時点で未だにクリアできておりません。 で、今年の4月頃にGWの…
もう4週間も前ですが、車の運転も大分慣れてきたので、GWにバイクで行った秩父周辺に車でもう一度行ってみました。 ルートはこちら。 今回の主な目的はGWで取り損ねた2つの道の駅スタンプの回収です。これに加えて前回食べたうどんがもう一度食べたくなった…
前編記事の続きです。今回は立川~パシフィコ横浜~みのりんライブの感想を記載します。ガルパン劇場版鑑賞も終わり横浜にとんぼ返りです。ルートもそのまま国道16号を使用します。気温については相変わらず暑い!混み具合も相変わらずなのでこの道は本当に…
勤務のクソさに拍車がかかってきていい加減心がアレだったので、このむしゃくしゃを吹き飛ばすために先週土曜日はガルパン極上爆音上映、そしてみのりんはツアーが始まりましたので初日に参加してきました。そういえば最近バイク動かしてないなあ…とは思って…
最近やたらと勤務が忙しくなって休日に出かける気にならなかったり、いまさらガルパンにはまってガルパンおじさん化してたり、普通に用事が入ってたりしたので期間が開いてしまいました。 いよいよ6月に入ったので自動車運転もそろそろ実践的な練習もしたい…
自動車運転練習も3週目です。 3日目は2日目と内容があまり変わりません。 (ルート的にも2日目の逆周りみたいなものなので省略します。) そろそろ少しスピードに慣れようと思い環状線に乗ったのですが、法定50kmの道で普通に50km出せないような混み具合だった…
自動車運転練習は1週間ぶりの2回目です。今回も自宅周辺を運転しますルートはこちら。 今回も距離は短めですが、近所のデパート駐車場にてバックの練習をしました。 自宅の駐車場は前回も記載しましたが左バックなのでそっちは慣れているので、ここでは右バ…
いつかの記事で毎年8月に河口湖ステラシアターという場所で、私の好きな茅原実里さんという方のライブがあると書いたのですが、今年もチケットが取れましたので参戦することになりました。 通常であれば私一人で行くのでバイクでツーリングも兼ねていくので…
先日の山梨北東部へのツーリングからBTレシーバー、LBT-PAR-500(以下500)を新調したことを書きましたが、ここではとりあえず2回ツーリングで使い、通勤で1週間以上使用した感想を、これまで使用していたLBT-AR120(以下120)と比較しながら書いてみたいと…
GWがいよいよ終わろうとしています。この次の長期休暇は8月とか希望が無い・・・。 ということでGW中の平日の5/6に埼玉県西部(=秩父)の道の駅を巡って参りました。以下が道程です。 今回は常識的な時間に出発しても十分余裕があることを事前に確認しているの…
GWは早くも折り返しで心が寒いです。 さて今回は山梨北東部にある道の駅を攻めてまいりました。以下道程。 前日夜~朝方にかけてまたもや強風が吹き荒れていたため、11:30頃から出発です。なおスマホナビ用に今回は新しい機材を導入しました。 これまでは左…
前回更新から月日も経過し世間ではGWに突入しましたね。 3月はμ’s Final LoveLive! 、4月は職場の異動がありまともにバイクに触れられなかったため、ツーリング自体2ヶ月ぶりという有様になってしまいました。 おまけに今回は久しぶりに道の駅を攻めにいった…
最近は寒かったり、デレステ、スクフェスのイベントが立て続けにあったり、単純に家から出る気がなかったので、さっぱりバイクを動かしてませんでしたが、不意に遠出したくなったので、表題のようにいよいよファイナルを迎えるラブライブの聖地へ行ってまい…
新年明けましておめでとうございます。本年もよろしく申し上げます。 という挨拶をするにはいささか遅い1/4、世間は仕事始めですが私は年休を取り休みだったので天気は快晴で気温も高いということで、富士山を見に富士五湖まで行ってきました。目標は全部の…
もう3週間も前になってしまいましたが、12/2は平日でしたが年休を取り、X JAPANのライブに行ってきました。 X JAPANは2010年の日産スタジアム以来なので5年ぶりとなります。 会場となる横浜アリーナは自宅から1時間程度(電車使用)であり、 今回はグッズには…
これまで道の駅を制覇するべく毎週のように巡っておりました。 関東道の駅スタンプラリーは、 ①11月末までに全駅回る完全制覇(短期集中)コース ②無期限で全駅回るコース 2つのコースがあり、私は①でのクリアを目指していました。 しかし11/14~11/15の土日…
今回は千葉県南部の道の駅を回って参りました。地図で見ると海岸線上にかなりの数の駅があること、何より家から近いこともあり、今回はそれなりに楽できるかなあと楽観視しながらの出発です。 以下道程です。 出発は今回も遅めにこの時間。アクアラインを使…
このスタンプラリーも通算10日目になりましたね。 11/2は年休を取ったもののなんと天気は雨❗️意味ねぇなんのために休みを取ったのか…なんて午前中はふて寝してましたが、午後に近づくにつれ雨は上がっていったので、時間的には遅いですが埼玉まで行くことに…
去る10/31に長野で積み残した2つの道の駅+山梨のいくつかの駅をめぐってきました。 特に長野の美ヶ原高原美術館はいよいよ冬季閉鎖してしまうので、これを逃すと11月中に間に合わないという… 以下道程 まずは美ヶ原高原美術館を目指します。下道なんかで向…
表題の通り、iPad Air2を衝動買いしました^ ^; 元々ちょっと欲しいなーでも値段がなーという感じで躊躇していたのですが。 発端はラブライブ!スクールアイドルフェスティバル(以下、スクフェス)というゲームです。 このゲームはいわゆる音ゲーで、音楽に…
前回記事にも記載しましたが、道の駅の駐車場に停めてあるバイクに車が衝突、横転し、左側面に多数の傷がつきました。 走行自体に影響はなかったことからツーリングは続行しましたが、相手方には「こちらは修理しますよ」ということは伝えていたため、翌週の…
前日に引き続き長野県の道の駅を巡ります。 以下長野県内(一部山梨県含む)道程(10/11分) さてガッキーのかわいさに身悶えながら終了した1日目から一夜明けましたが、 天気はこのスタンプラリーでは初となる雨です。 (そもそも雨の日は行かなかっただけ…